断捨離の効果
数日前から不用品の処分を始めています。
いわゆる断捨離なのですが、
実は始めてすぐその効果を実感しています。
着ない服を出したら引き出しが開けやすくなった。
探していたものが見つかった。
もう読まない本を処分したら
入りきらなかった分が本棚に収納できた…などなど。
断捨離を辞書で調べたら
「物の整理だけでなく、暮らしや人生を整えていくプロセス」とありました。
確かにその通りなのかも。
必要のない物が部屋のスペースを占めることは、自分の意識の中に何を置いておくのか、とリンクするような気もします。
空いたスペースがないと新しいものは入ってこない、とも言いますものね。
相変わらずのスロースペースですが
少しずつ自分の必要なモノを見極めて
スッキリ新年を迎えたいな、と思っています。
投稿者プロフィール
-
くれたけ心理相談室 (柏支部)心理カウンセラー
近隣地域のカフェ、訪問、お電話、スカイプ等でご相談をお受けしております。傾聴を基本にクライエント様のお気持ちに寄り添ったカウンセリングをさせていただきたいと思っております。
最新の投稿
思うこと2025年4月1日4月になりました
ご案内2025年3月2日3月の予約カレンダー
感じたこと2025年2月6日冬の寒さとあたたかなひととき
メッセージ2025年1月4日新年のご挨拶