ドラえもんって。
SNSについて考えてみました。
ちょっとドラえもんのポケットと似ているなぁ、と。
ポケットの中には無限の道具が入っていて
のび太のピンチの時や
無人島に行きたいなどの要求があれば
ドラえもんが渋々、または乗り気モードで
取り出してくれる。
スマホの中だって、
ポチっとすれば欲しいものが届くし、旅行の申し込みもできるし、知らなかった人と話までできる。
一人でいてもSNSで誰かとつながっていれば、決して孤独とは限らない。
そんな時代に育っている人達には、昔の理屈や構造は通用しなくなってきて当たり前なんでしょうね。
ドラえもんの道具で、文句を言ったり喜んだり
なんだかんだ言ってものび太と一緒に遊んでいる、
ジャイアンやしすがちゃんのような柔軟さを今の子ども達は持っているのかもしれない。
何十年もドラえもんが続いている理由はそこなのかな。
設定は昭和だけど、だんだん今になってきてる。
やっぱりすごいアニメなのですね。
投稿者プロフィール
-
くれたけ心理相談室 (柏支部)心理カウンセラー
近隣地域のカフェ、訪問、お電話、スカイプ等でご相談をお受けしております。傾聴を基本にクライエント様のお気持ちに寄り添ったカウンセリングをさせていただきたいと思っております。
最新の投稿
思うこと2025年4月1日4月になりました
ご案内2025年3月2日3月の予約カレンダー
感じたこと2025年2月6日冬の寒さとあたたかなひととき
メッセージ2025年1月4日新年のご挨拶