それを「自信」にしていく(#81)
「これには自信があります!」と人に誇れるもの…
あれこれ考えてもズバリ言えるものがなくてびっくりです。
一つあげるとすれば、
「人の話を遮ることなく聴けること」でしょうか。
これにはやはり訓練が必要でしたが…
最初は、聴いていながらも心の中で「いや、そうは言ってもね」と反論したくなったり「私の場合はね」と自分の話をしたくなったりしてました。
少しずつ出来るようになったのは、カウンセリングの勉強を始めたことと、日々の会話を通じて子どもが鍛えてくれたおかげだと思っています。
「ちゃんと聴いてくれるとまた話したくなる」
ああそういうものなんだ、気付きました。
きっと相手の話を聴くことって、その人の存在を認めているのと同じ意味なんだろうと思います。
私自身も、遮られることなく話を聴いてもらった時はなんだかとても嬉しくなります。
私の自信は「人の話を聴くことができること」
その先にある本質にたどり着く為にも、大切にしていきたいと思います。
【2018年2月のお題-1】
あなたの持っている「自信」を教えてください(くれたけ#81)
投稿者プロフィール
-
くれたけ心理相談室 (柏支部)心理カウンセラー
近隣地域のカフェ、訪問、お電話、スカイプ等でご相談をお受けしております。傾聴を基本にクライエント様のお気持ちに寄り添ったカウンセリングをさせていただきたいと思っております。
最新の投稿
ご案内2025年3月2日3月の予約カレンダー
感じたこと2025年2月6日冬の寒さとあたたかなひととき
メッセージ2025年1月4日新年のご挨拶
ご案内2024年12月30日今年もありがとうございました