夏休みの思い出(#116)
海のない長野県で育ちました。
夏休みといえば、8時間かけて新潟の直江津に海水浴に連れて行ってもらった記憶があります。ただ楽しみにしていた海は波が荒く、楽しいより怖かった印象が残っています。
そのせいか、夏のレジャーはもっぱら近場の市民プール。
そこには長い滑り台があって、ドキドキしながら順番待ちの列に並びます。子どもの私にとってはすごいスリルでした。
普段は仕事ばかりであまり一緒に出かけなかった父ですが、なぜかプールはよく連れて行ってもらっていたような。
もしかしたら父にとっても、日常から解放され一瞬子どもに戻れる時間だったのかもしれません。
周りにあるのは山と畑と大空と…
そんな環境で育ったから、こうやって思い出すのは実にシンプルな情景。
だからこそ、そんなプールの思い出さえ引き立ってしまっているんでしょうね。
皆様の夏も良い思い出がたくさんできますように。
あなたの子供の頃の夏休みの思い出を教えてください(くれたけ#116)
投稿者プロフィール
-
くれたけ心理相談室 (柏支部)心理カウンセラー
近隣地域のカフェ、訪問、お電話、スカイプ等でご相談をお受けしております。傾聴を基本にクライエント様のお気持ちに寄り添ったカウンセリングをさせていただきたいと思っております。
最新の投稿
思うこと2025年4月1日4月になりました
ご案内2025年3月2日3月の予約カレンダー
感じたこと2025年2月6日冬の寒さとあたたかなひととき
メッセージ2025年1月4日新年のご挨拶