2018年6月26日
毎朝、私のメールに花の写真を 送ってくださる方がいます。 亡き父の友人で、一緒に町の緑化事業に 携わっていた方です。 その方から整備された公園の 写真が送られるようになって もう1年半になるでしょうか。 父がやりたかった […]
2018年6月25日
やったことがない事は 興味がわきにくい でも隣りで楽しそうに それをやってる人がいたら なんだかやってみたくなる やってみたら面白かった とたんに興味がわいてきた そんな経験をすると 知らないことの中には 楽しいことが隠 […]
2018年6月24日
キャンペーン中だから という軽い気持ちで スマホを新機種に変えました。 やはり考えが甘かったようで。。。 メールやLINEの引継ぎやらアプリの再インストールやら 午後からずっとかかりっぱなしです(泣) 快適な使い心地の為 […]
2018年6月18日
心配する人がいること 帰りを待つ人がいること 声を聴きたい人がいること 何かの拍子に意識させられる。 そのきっかけを 大事にしたらいいんでしょうね。 きっとその時 大切な人の顔が浮かんだはずですから。 &n […]
2018年6月12日
クリーニング屋さんでのこと。 私が出した受け取り票を じっと見つめる店員さん。 「あら、ちょっと違うみたいですね。」 よく見たら受け取り票でなく さっき行ってた美容院のレシートでした(^^;) ちょっとどころじゃない 明 […]
2018年6月1日
近すぎると見えないもの 気づけないことがある そんな時は誰かに頼って ちょっと客観的に見てもらう 自分で見えない景色を その人が代わりに見て 今こんな状態だよ、って 教えてもらえたらありがたい 迷いなく進む道が見つかれば […]
2018年5月31日
5月最後の日 今月は私にとって 節目となる誕生月でした。 祝ってもらえた喜びに感謝しつつ、 ただそれだけでなく悲しい出来事もあり 様々な思いにかられる月となりました。 今ここにいること。 やろうと思ったら行動に移せること […]
2018年5月29日
うっかり忘れないように、と 普段から大事なことはスケジュール帳や スマホのメモ機能に書くようにしています。 なのに、 今回メモすること自体を忘れるという失敗を してしまいました。 最近予定を詰め込み過ぎたせいかなぁ。 『 […]
2018年5月25日
【問題行動が目立つ子どもへの対応の仕方】 についての研修に参加してきました。 子どもが取る行動は大人からみたら なかなか理解できない面もありますが、 子どもにとってはそうせざるを得ない理由が あるゆえの行動なんですよね。 […]
2018年5月20日
読み返した雑誌に書いてあったこと。 「なんかいいことないかなぁ」から 「なんかいいことありそう〜」に言いかえてみる。 まだ手元にはないのは一緒だけど 後の方は何だかすぐ側まで来ていそう。 言葉 […]