2017年12月9日
心のこもったお料理をいただきました。 とてもとても美味しかった。 相手を思って作られたお料理は、見た目の美しさはもちろん、その一つ一つからたくさんのこころ配りと優しさが溢れていました。 そしてその想いは、必ず口にする相手 […]
2017年12月4日
本当は正解を知っていて、自分で何でも出来ちゃう人もいる。 でもあえて人に頼ってみる、任せてみる。 そんな人のところに、人は集まっていくんだろうと思う。 そして、そんな人がかっこいい、って最近思う。 誰しも頼られたいし、任 […]
2017年11月30日
先日、韓国に旅行した時のこと 得意の方向音痴が出て、街中で地図を広げていると、「どうしましたか?」と年配の韓国人男性が上手な日本語で話しかけて来てくれました。 道案内をしてくれるというその男性。多少の警戒心もあり一度は遠 […]
2017年11月25日
私たちは、つい「こうでなくちゃ」というあたりまえに縛られて生活してしまいがち、かもしれません。 誰にも何も強制されていなくても、なぜか自分自身でジャッジして、ダメ出しをしてしまう。 そして落ち込んだり自信をなくしたり… […]
2017年11月19日
友達が多い人もいれば、少ない人もいる。 あたりまえだけど、数が多ければ勝ち、というものでもない。 寂しい時や何かに迷った時、ふと思い出して「あの人ならこう言ってくれそう」って浮かぶ顔があれば、それだけで幸せなことなのかも […]
2017年11月16日
牛久大仏です。 魅力のない県ランキング、不動の1位として有名な茨城県。そんな中でも見所として紹介される牛久大仏に久しぶりに行ってみました。(ちょっと前ですが) この大仏、本当に大きいのです。見あげる首が痛くなるほど。 大 […]
2017年11月15日
新しいものを手に入れるには、古いものを手放さないといけない。 新しいカップを収めるためのスペースがなければ、古いカップは処分しなければならないように。 「前のカップもまだ使えるし、新しいカップはガマンしよう」という手もあ […]
2017年11月11日
身体が熱い、って言われたらおでこに手を当て熱を測ってあげる お腹が痛い、と言われたらお腹に手を当てさすってあげる 指をケガしたら、「痛かったね」とバンドエイドを貼ってあげる ただ悲しくて泣いてる時は、何も言わずそっと背中 […]
2017年11月9日
わが町牛久のキャラクター ラーシク あなたらしく わたしらしく じぶんらしく うしくらしく ラーシク 素敵なメッセージにほっとします。 子どもたちが大好きだった「こんなこいるかな」の有賀忍先生の作品。故郷も同じで、勝手に […]
2017年11月8日
人の話は聴けるのに、自分の気持ちはなかなか言えない。人の事は理解しようと思うけど、 自分の気持ちに正直になるのがとても苦手。 そういう人、案外たくさんいるのかも。そういう私もそうなんですけどね(+_+) 今日はちょっと( […]