シンプルに見る
他の子には大らかでいられるのに
自分の子だと許せないこと
意外とたくさんあったりして
挨拶はきちんと
時間には遅れず
やるべき事は最後まで
ついでに勉強も頑張って(苦笑)
呪文のように繰り返してしまいそうけど
それって、誰の為だろう?
もしかして自分の評価に繋がるから?
それを気付かせてくれるのも子ども自身
「本当に大切なものはナニ?」
呪文が取り払われて
初めて子どもの素顔が見えるのかも
身体を張って教えてくれる子どもたち
大変ではあったろうけど
きっとそれは親子にとって
大切なギフトになったはず
そしてその経験や絆は生涯続く気がします
「シンプルに子どもを見る」
難しいけど、やってみる価値はありそうです
投稿者プロフィール
-
くれたけ心理相談室 (柏支部)心理カウンセラー
近隣地域のカフェ、訪問、お電話、スカイプ等でご相談をお受けしております。傾聴を基本にクライエント様のお気持ちに寄り添ったカウンセリングをさせていただきたいと思っております。
最新の投稿
ご案内2025年3月2日3月の予約カレンダー
感じたこと2025年2月6日冬の寒さとあたたかなひととき
メッセージ2025年1月4日新年のご挨拶
ご案内2024年12月30日今年もありがとうございました