カウンセリングの効果
図書館で借りた本の中に、
【カウンセリングの目的】として次のように挙げられていました。
***
1.固定観念から抜け出せる
2.ものごとをポジティブに考えられるようになる
3.自分への信頼感や、自信をもてる
4.自分の価値観を大切にして行動できる
5.苦しみや悩みに耐える力がつく
6.冷静に現実を見つめ、
ふさわしい行動がとれるようになる
***
カウンセリングってすごい!
って思いながらも身の引き締まる思いです(^^;)
でもこれが得られたら、
きっと今よりずっと生きやすい人生になりそう。
少なくともクライアントととして、
カウンセリングを受けたことのある私は
その効果を確信しています。
長い人生の中、
一度自分と向き合う機会を得るのも
悪くないかもしれません。
ポイントは、
家族や友人に話すのとは違うということ。
第三者に聴いてもらうことで、
意識していなかった自分自身に
気づくことがあるからです。
私に限らず、
カウンセラーは誰しもその助けになるかもしれません。
毎日の豊かな気持ちと
笑顔が少しでも増えますように。
参考図書 上地安昭 著 「カウンセリングを受けたいと思ったら」
投稿者プロフィール
-
くれたけ心理相談室 (柏支部)心理カウンセラー
近隣地域のカフェ、訪問、お電話、スカイプ等でご相談をお受けしております。傾聴を基本にクライエント様のお気持ちに寄り添ったカウンセリングをさせていただきたいと思っております。
最新の投稿
思うこと2025年4月1日4月になりました
ご案内2025年3月2日3月の予約カレンダー
感じたこと2025年2月6日冬の寒さとあたたかなひととき
メッセージ2025年1月4日新年のご挨拶