2018年4月12日
長いことかかって やっと小説を読み終えました。 綿矢りさの「意識のりぼん」という どれも女性が主役の短編集でした。 面白かったです。 寝る前の楽しみにと 少しずつ読んでいたのですが たまに寝落ちしたり しばらく忘れていた […]
2018年4月11日
人間の本質って何だろう。 心理学とはちょっと違う角度から 人の本質について学ぶ講座に行ってきました。 自分のことって わかっているようでわかってない。 そこは、少し上から自分のことを観察して 「あらあら、偏っているな」と […]
2018年4月10日
小さい子どもってすごいと思う。 高いとか 人のものだからとか もう少し待てばとか その才能じゃ無理だとか そんなことは関係なく 欲しいものは欲しいと言える そして それを無理だよ と伝えているのはいつも大人だってこと そ […]
2018年4月9日
朝目が覚めたら… あれ、なんだか身体が軽い。 手を伸ばしたら楽につま先を掴めるではないか。 不可能だったヨガポーズも難なくできる。 リビングでブリッジをした後、 そのまま起き上がり 側転やバク転もやってみた。 (もちろん […]
2018年4月8日
今日は娘の通う高校の入学式でした。 昨年度、生徒会なるものに所属していた娘は 晴れの舞台で新入生に祝辞を詠んだそう。 中学時代は学校生活でかなり苦労した娘です。 生徒代表として祝辞なんて… 親子で想像すらできませんでした […]
2018年4月7日
意識の片隅ではこうした方がいい、 と思っているのに、 なぜかそうできない時がある。 今日もそんなことがありました。 「こっちの方がいいんじゃない」と 正してくれる言葉が欲しかったのかも。 大人になると、そういう機会って […]
2018年4月6日
今日は待ちに待った金曜日、という方 たくさんいらっしゃることでしょう。 (土日お仕事の方はおどうぞ休み前日という設定で) 先月と環境が変わられた方は 特にいつもより緊張感をもってお仕事された のではと思います。 色々反省 […]
2018年4月5日
人には色々な感情がある。 それは尊重されるべきであり、 自分と違うからといって非難できるものではない。 それを前提として ほかの人の色々な感情をすべてキャッチする必要は ない、と割り切ることをおすすめします。 その人の感 […]
2018年4月4日
5、6年前、梅だと思って買った小さな植木があります。 年々成長し今年は特に綺麗な花をつけてくれました。でも写真を撮る際によくよく見たら「ハナカイドウ」と書いてある。 ハナカイドウ(花海棠、学名:Malus hallian […]
2018年4月3日
くれたけ心理相談室 4月のクエスチョン 気分をリフレッシュする方法、元気になる方法は?というお題をいただきました。 私の場合、ズバリ「食べること」でしょうか。 タイムリーにも今日ご飯を食べに行ってきました。 久しぶりの焼 […]